しなね祭-8月25日
割り込みUPです・・・
昨日(もう一昨日以上か・・・)24日はしなね祭りでしたね。でも雨が・・・自分は結局行きませんでした。なので
25日の朝にお参りだけでもと思いまして

歩いて・・・ではなく車で(汗)

八月二十四日・二十五日の両日を通して斎行されるしなね祭は当社の最も重要な祭典であり、土佐三大祭の一つです。
神恩を感謝し、御国の隆昌と世の中の平和を祈願するもので、多くの参詣者で賑わっています。
八月二十四日 午前六時/忌火祭 午後八時/宵宮祭
二十五日 午前十時/しなね祭 午後三時/神幸祭
神楽や太鼓の奉納等の神賑行事なども行われ、二十四日の夕刻には、夜店が軒を並べ夜遅くまで賑わいがありあます。
※引用はこちら
※こちらに詳しい祭りの内容があります。


機会ができたので一宮駅へ。やはり小さい・・・

近くに車両基地がある関係でこの先の踏切は閉まると長い時もあります。
その列車で遠くへ連れて行ってもらいたい・・・


で、用事が終えた後にこちら
南国市にあるいも天屋さん?なのかな?
いも天 西岡 (とGoogleで出ますのでそうだと思います)
こちらって記憶では結構前からあった気がしますが、ネット上では出てこないんですよね・・・
ストリートビューはおそらくリフォーム前。今はこのような店舗です。回転灯が回ってたら営業中ってことかな。

いも天を注文。まず、試食を3つくれまして・・・やわらかい。普通。硬め の3つ。どれにする?って聞かれて 普通にしました。
でもって「今日はあまり(出来が)良くないから(多分揚げすぎたのかな?)と言いながらおまけもしてくれました。
ちなみに揚げたてではないです。5個以上入ってました。

食べると甘く美味しいいも天でした。

後、七福堂製菓でまたもや野根まんじゅう!
で、今回は・・・

揚げ野根まんじゅうをやってみました。美味しかったですよ~

« 高知アイスカフェ よさこい咲都 | トップページ | らぁ麺屋 鶏と魚 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「お知らせ」 当ブログ引っ越しについて(2019.02.10)
- 揚げたて天ぷら 大平商店 と 芋天専門店 芋天堂(2019.02.04)
- 市内をうろうろと・・・28(2019.02.02)
- たのイルミ(2019.02.01)
- 奈半利駅 と 奈半利漁港(2019.02.01)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/571753/67097347
この記事へのトラックバック一覧です: しなね祭-8月25日:
コメント